★「バラから作った私の化粧水」 【講座内容】 ○ローズの化粧水作り 1.ローズのドライハーブを用意する。 2.ローズの浸出液を作る。 3. 2の液に保湿液、フラワーウォターを加える。 4. 容器に移してラベルを張って出来上がり。 ※ドライハーブの配合を工夫して、お肌に良い化粧水を作ります。
【対象者】 どなたでも(妊婦さんは要相談)7-20人くらいまで
【必要な機材等】 湯沸かしポット、紙コップ、紙タオル、はさみ、ゴミ用バケツ、お盆、ティーポット、茶渡し、スプーン、小分袋、筆記用具、シール、ビーカー、竹串、容器など
【必要経費】 内容によって異なるが、スプレー・ブレンドティーの場合 エタノール、エッセンシャルオイル、ハーブティー 700〜800円、容器、紙コップ、シールなど 150〜200円 合計850〜1,000円
【会場】 いす、机のある部屋、給湯設備のあるところ(調理室ならなお可) 広さは人数に応じて
★「シニアの為のアロマ生活」(アロマで脳に刺激を与えて生活リズムを整える) 【講座内容】 アロマを使って生活リズムを整えてみましょう。 昼は脳を活発にし、体を活動的にする香りのルームスプレーを、夜はリラックスしてぐっすり寝られる香りのルームスプレーを使います。 生活のリズムを整えるだけでなく嗅覚を刺激する事によって、認知症予防にも効果があるといわれています。 講座ではその仕組みと昼・夜1本ずつのルームスプレーを実際に作ってみます。シニアだけでなく不眠気味の方もどうぞ。
【対象者】 どなたでも 5人以上20人位まで
【必要な機材等】 スプレーボトル、ビーカー、竹串、シール、筆記用具
【必要経費】 (5人分)エッセンシャルオイル4種¥2600、無水エタノール¥1000、スプレー容器¥305×10=¥3,050、シール¥108 1人分1,350円
【会場】 人数に応じた広さの机、テーブルがある部屋
★毎年受験生を持つ家庭からリクエストされます。風邪対策のエアフレッシュナー
【講座内容】 アロマオイルを使ったエアフレッシュナーを作ります。 数種類のアロマオイルを組み合わせ、スプレー容器に液体を作ります。その他、ハーブを使ったうがい駅や、風邪のひきはじめに飲みたいハーブのブレンドティーを紹介し試飲します。
【対象者】 どなたでも(妊婦さんは要相談)5〜20名位
【必要な機材等】 ポット、紙コップ、紙タオル、はさみ、ビーカー、スプレー容器、シール、アロマオイル、ハーブなど
【必要経費】 1人あたり1,500円位
(内訳) ・エタノール、アロマオイル、ハーブティー 1,000円 ・容器、紙コップ、シールなど 500円
【会場】 人数に応じた広さ。いす、机、給湯設備のある部屋。
|